新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染能に糖鎖はどう絡むのか?

新型コロナウイルスの第二波が襲ってきています。昨日は東京の新規感染者数は472人に達したとのこと。大阪=195人、愛知=181人、福岡=121人、大都市は何処も100人越えです。 新型コロナウイルスに関する研究進展の速さと出版される論文の急増には驚くばかりです。Pubmedにて、COVID-19をキーワードとして検索しますと、今日現在で37,700件を超える論文が既に出版されています。新型コロナウイルス(SRAS-CoV-2)がヒトに感染する場合に、その感染開始のきっかけとなる細胞の受容体はACE2(Angiotensin Converting Enzyme 2)である、という事が定説になっています。例えば、下記の論文が参考になります。因みに、SARS-CoVもACE2が感染受容体であり、MERS-CoVでは、DPP4;CD26が感染受容体と考えられています。 https://science.sciencemag.org/content/367/6485/1444/tab-pdf https://science.sciencemag.org/content/367/6483/1260/ […]

続きを読む